不登校となると気になってくるのが勉強の遅れではないかと思われます。
不登校による勉強の遅れを解消するにはどうすれば良いのでしょうか。
うちの子大丈夫?不登校で勉強の遅れが出てしまう?
学校に行っている間は否が応でも勉強しなければならないことが多いですが、不登校となると強制的に勉強をしなくてよくなることから、勉強することが少なくなり勉強の遅れが出てしまうこともあるとされています。
遅れてしまっている本人ももちろんですが、親としても勉強の遅れが出てしまっていることは非常に問題だと感じることでしょう。
ひとりでもやる気になってできる子供であれば問題ないですが、そもそも勉強の仕方がうまくない子供の場合には、つい逃げてしまい勉強をしなくなってしまう子供の方が多いように思われます。
そんな時、親としてはどのように対処していくべきなのか悩ましいところ言えるでしょう。
不登校による勉強の遅れを取り戻すには?
不登校で勉強の遅れに心配がある場合、親御さんとしては当事者でもないので何をしたらよいのかわからない人も多いかと思われます。
無理に塾に通わせたり、家庭教師を雇ったところで本人にやる気がないことには長続きしませんし、ますます勉強することに対して抵抗感が出てしまい、勉強しなくなることも十分に考えられます。
では、不登校による勉強の遅れを取り戻すにはどうすれば良いのでしょうか。
そのためにはまず、子供が大好きなこと、得意なことを思う存分やらせてあげることです。
もちろん、それは勉強以外のことである可能性が高いですがここで大切なのは、「自分に自信を持たせること」「やる気を出させること」であると言えます。
学校に行くことで自分の好きなことを思う存分できなかった場合、それによるストレスから不登校となってしまうことも考えられます。
しかし、不登校になって自分のやりたいことを十分にできるようになればそこで自分への自信へとつながりやる気を出させることにもつながると言えるのです。
加えて、何か自分の好きなことを始める過程において、勉強との世界がつながっている場合にはそこから勉強への探求心を生むこともできるのではないでしょうか。
もちろん、こんなやり方ではすぐには勉強の遅れを取り戻すことは難しいかもしれません。
ただ、自分に自信を持たせてやる気を出させるためには、時間をかけてもその自信を確かにものにしていく過程が必要であり、そのためにはある程度時間がかかってしまっても仕方ないと言えるのではないでしょうか。
そもそも不登校の原因が勉強の遅れだった場合には?
ただ、場合によっては不登校の原因が勉強ができない、あるいは勉強について行けなくなったことで勉強の遅れが出て、結果的に不登校となってしまうことも十分に考えられます。
学校の先生の中には、相性が合わなかったり教え方が下手だったりできちんと理解していないのに理解している子供に合わせて次に進んでしまう先生もいますので、そういったことが重なって勉強について行けなくなり、勉強の遅れが出てしまったことが不登校の原因になることだってあるでしょう。
そんな場合には、勉強の遅れを取り戻すのにどうすれば良いのでしょうか。
子供の勉強の遅れを取り戻すには、きちんと理解できる得意分野で勉強をしていくことが大切と言えます。
10人中、8人の人が分かりやすい説明で理解できたとしても、そのうちの2人がわからなければ本来は問題なのですが、2人がわからないままでも先に進んでしまうのが学校の授業です。
子供が勉強を理解する方法として、様々な得意分野に分かれると言えますが、言葉で説明すれば簡単に理解できる子供もいれば、絵にしてみないと理解できない子供まで本当に様々であり、結局は自分が理解しやすい方法や説明でない限りは、勉強が理解できないまま終わってしまい不得意となってしまうのです。
そのためには、子供が理解しやすく合う方法を見つけながら教えていくのが良いと言えるでしょう。
それを考えると、不登校の時期は子供の理解しやすい方法を探求する良いチャンスとも言えますので、この間に親御さんも一緒になって学んでみるのも良いのではないでしょうか。
しっかりとポイントと理解して勉強の内容がわかるようになれば、授業内容も理解できるようになって勉強に苦手意識がなくなり、不登校も改善される可能性があると言えますので、一緒に取り組んでみることをおすすめします。