不登校で親が仕事をしている場合どう対応したらよい?

子供が不登校になる事は心配ですが、それを抱える家庭の事情も色々あるものです。

親が共働きで仕事をしている場合、どう対応すれば良いのでしょうか。

スポンサーリンク
futoko-infoレクタングル大

子供が不登校!親の仕事はどうする?

子供が急に不登校となった場合、親としては心配になってしまうのは当然と言えますが、仕事がある場合どう対応していけばよいのか悩むところではないでしょうか。

最近では、共働きの家庭も多くまたシングルマザー、シングルファーザー家庭も少なくないことから、本来であれば子供に寄り添っていきたいところですが生活面でそうもいかないこともあると言えるでしょう。

特に、片親の場合には仕事があるため子供が不登校になってもなかなか一緒にいられなくなるため、中には子供の不登校のために仕事を辞める選択をする親も少なくないとされています。

では、子供が不登校になった場合、仕事を辞めてそばにいて子供に寄り添ってあげた方が良いのでしょうか。

親に仕事があってそばにいられないとき、辞めるべき?

共働きでもシングルでも、親が仕事をしていて子供が不登校となった場合、子供は不登校で家にいることが多くなってしまうため、親として家にいる間何をしているのか、寂しくないのか気になってしまうことでしょう。

できることなら、気持ち的には仕事を放り投げてそばにいてあげたいけれど、どうしてもそういうわけにはいかないという親御さんもいると思われます。

また、子供が不登校となったのは親である自分たちが共働きでそばにいて欲しいときにそばにいられず寂しい思いをさせてしまったからではと思われる人もいるかもしれません。

ただ、実際に子供の不登校のために親が仕事を辞めて寄り添ってあげるのは本当に良い事なのでしょうか。

大切なのは子供の気持ち

結論から言いますと、子供が不登校になったからと、そのために仕事を辞めたり変えたりするのは、少し待った方が良いと言えます。

確かに、子供が不登校となった場合親が仕事をしているとそばにいられる時間がないために不安や心配が募るばかりだと思われますので、だからこそ仕事を辞めたり変えたりしてでも子供と一緒にいた方が良いと思うのは親の気持ちとしても当然と考えることもあるでしょう。

しかし、子供自体は本当に親が仕事を辞めて自分に寄り添ってくれることを望んでいるのでしょうか。

逆に自分の不登校のために親が仕事を辞めたり変えたりすることが、子供にとって負担やプレッシャーとなってしまうこともあると言えます。

このまま社会に適応できない子になってしまうのでは、と心配担ったり不安なるのは当たり前ですが、勝手に判断して仕事を辞めるのではなく、まずは子供の意思を聞いてみるのが良いでしょう。

子供自身が不登校となり不安を感じてそばにいて欲しいという場合、仕事を辞めることが出来れば辞めてみるのも良いですし、それができない場合にはもっと子供と一緒にいられる仕事に転職してみるのも良いかもしれません。

子供の考えや気持ちを放り出したまま親が勝手な判断をするのは好ましくないと言えます。

子供だからちゃんとした判断ができないと決めつけるのは良くありませんので、親子で一緒に考えながら仕事をどうするのか決断してみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク
futoko-infoレクタングル大
futoko-infoレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする