不登校とはならずとも、風邪や腹痛で学校を休んだ次の日に登校する朝には、悪いことをしてもいないのに、出かける足が重くなった経験を持つ人も多いのではないでしょうか?
子供が不登校となった親であれば、登校時間に近くなった子供の姿を目の前にし、強引に学校に行かせるべきではないか、と思うのも当然です。
不登校となった子供の解決策として、専門家の多くは、子供の意思を尊重し、話をよく聞いてあげることが大切などのアドバイスをし、登校を無理強いすることを非としています。
不登校の子供を強引に登校させる解決策の是非を考えてみます。
不登校の子供を強引に登校させる功罪には?
不登校の子供が、朝の玄関先で登校するかどうか迷っている状態を目の前にした親は、強引にでも学校に登校させようとするかもしれません。
強引に登校させることは、直近での親のイライラを抑え、安心感を得る効果は得られますが、子供が親に示したSOSの対応としては、あまり良いとは言えないかもしれません。
しかしながら、学校に行きたくないというサインを親に示した子供には、行きたくても行けない理由や原因が存在します。
長期的に考えれば、特別な理由を話さず学校に行きたくないと言い出した子供を目の前にしたら、まずは話を聞き、遅刻しても登校させるくらいの覚悟が親にも求められます。
不登校の原因を冷静に突き止めることが、本当の解決に?
不登校の原因を冷静に聞くことなく、強引に学校に行かせるのは、親のためにはなっても、子供には家にも居場所がないことを痛感し、不登校だけでなく非行の可能性も生みかねません。
学校で起きた友人同士の人間関係の歪みやいじめ、学校の先生との関係性、本人の勉強やさまざまな悩み事など、不登校となる原因は複雑で、本人も明確にできていない状態も多々あります。
しかも、子供には学校での子供の世界があり、学校へ行きたくても行けないと判断するには、子供なりの如何ともし難い状況があり、親の世代が学校へ行くのが当たり前という常識も冷静に考え直してみるのも、親の精神的な余裕につながります。
不登校となった子供を強引に学校へ行かせる選択だけではない解決策を難しくても模索するのが、子供を精神的に追い込まずに解決への糸口を探る方法かもしれません。
不登校の子供を強引に学校へ行かせるのは、基本的にはNG?
不登校の子供を強引に学校へ行かせるのは、親の安心と満足感を得るためのものと考え、基本的には避けるべきです。
学校での居場所や居心地の悪さを感じてSOSを発している子供たちの気持ちや意思を無視して強引に登校を強要するのは、家での居場所も無くし、子供が非行行動に移る可能性も潜んでいます。
学校に行くのが当たり前という常識を捨て、親は子供との対話を重視し、不登校の原因を追求するではなく、解決策を一緒に模索して味方となってあげることが大切ではないでしょうか。