不登校の高校生が家でゲームばかりしている場合の正しい対応とは

高校生が不登校になって一日中家にいるようになると、ゲームばかりして生活が不規則になったりすることが多く見られます。

学校に行かずにゲームばかりしている姿を見ると、親もますます不安になりますが、その対応には苦慮しているのではないでしょうか。

不登校の高校生が家でゲームばかりしている時の気持ちと、親が取るべき正しい対応についてまとめました。

スポンサーリンク
futoko-infoレクタングル大

不登校の高校生がゲームに没頭してしまう理由と本人の気持ち

ゲームに没頭する理由

高校生が不登校になって一日中家にいるようになると、今まで学校へ行っていた時間を何かで埋める必要がでてきます。

時間が余れば、学校へ行かないことの罪悪感や不安感に向き合わなければならず、そこから逃げるために没頭できるものを求めます。

不登校の初期段階は、心も体も疲れ切っていて気力が湧かない時期で、ゲームのような家でひとりでできる遊びが心地良く思えるのです。

本人の気持ちは?

家でゲームばかりしている本人も、好きな事ができて多少は面白いかもしれませんが、楽しい気持ちばかりではありません。

本人も親と同じように、「学校へ行かなくていいのか」「この先どうなるんだろう」と、罪悪感や将来に対する不安をもっています。

不登校の高校生が家でゲームばかりしている場合の正しい対応とは

では、不登校の高校生が家でゲームばかりしている場合の親の正しい対応の仕方と、ゲームをやめさせるにはどうしたらいいのでしょうか。

正しい親の対応は?

毎日ゲームばかりの生活を送っている本人も、それで良いとも心から楽しいとも思っておらず、内面では不安と戦っています。

しかし、特に不登校の初期の時期は気持ちが不安定になっており、親から「やめろ」と言われると、反発して余計にやるようになり逆効果です。

ゲームに没頭して一時的に現実逃避することは、心の元気の回復に役立つ面もあり、親は無理にやめさせようとするよりも見守る姿勢が大切です。

やめさせるには?

ゲームに没頭することが休養となり、疲弊していた心身が回復して、気力や前向きな姿勢が戻ってくることがあります。

ゲームばかりの生活に飽きてきた様子が見えたり、気持ちが落ち着いてきたように感じたら、ゲームの時間を決めるなどの話し合いをするといいでしょう。

話し合いの時にも本人の自主性を尊重し、親がゲームをやめたりルールを作ることを強制しないようにします。

不登校の高校生が家でゲームばかりする理由と正しい対応まとめ

ゲームに没頭する理由

・高校生が不登校で一日中家にいるようになると時間が余り、学校へ行かないことの罪悪感や不安感に向き合わなければならず、そこから逃げるために没頭できるものを求める。

・不登校の初期段階は、心も体も疲れ切っていて気力が湧かない時期で、ゲームのような家でひとりでできる遊びが心地良く思える。

本人の気持ちは?

・本人も親と同じように、「学校へ行かなくていいのか」「この先どうなるんだろう」と、罪悪感や将来に対する不安をもっている。

正しい親の対応は?

・不登校の初期の時期は気持ちが不安定になっており、親から「やめろ」と言われると、反発して余計にやるようになり逆効果。

・ゲームに没頭して一時的に現実逃避することは、心の元気の回復に役立つ面もあり、親は無理にやめさせようとするよりも見守る姿勢が大切。

やめさせるには?

・ゲームばかりの生活に飽きてきた様子が見えたり、気持ちが落ち着いてきたように感じたら、ゲームの時間を決めるなどの話し合いをしてみる。

・本人の自主性を尊重し、親がゲームをやめたりルールを作ることを強制しないようにする。

スポンサーリンク
futoko-infoレクタングル大
futoko-infoレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする