子供が不登校となり、何とか親としても努力しているのに復帰できないこともあると思われます。
その場合、どんな理由が考えられるのでしょうか。
なんで?不登校が復帰できない理由とは?
子供がある日学校に行きたくないと言い出し、それから不登校となった場合親としては様々な手を尽くして何とか不登校を解決しようと躍起になることでしょう。
しかし、なかなか復帰できないとなると親としてはやきもきしてしまうこともあるかもしれません。
では、なぜ不登校が復帰できないかを考えるといくつかの理由が考えられると言えます。
まず、子供よりも親が焦ってしまい子供の気持ちや考えを無視して進んでいってしまっている場合はなかなか復帰できないと言えるでしょう。
不登校となって、一番悩んでいるのは親ではなく、当事者である子供です。
その子供の気持ちを無視してとにかく学校に行かせるように仕向けたり、子供が考えたり意見を言うよりも先に親が動いたり発言してしまうのはあまり好ましいことと言えません。
子供だから何もできないと思われているかもしれませんが、子供も子供なりに悩み苦しんでいるのですから、親が先に決めつけたり行動を起こさないように注意しましょう。
そもそも不登校は簡単に解決できるものじゃない
子供が不登校になったことに慌てて、無理やり子供を学校に行かせようとしていないでしょうか。
自分の不安や心配を早く解消したいからと言って、子供を無理に復帰させようとして親が先に動いたり、焦って「いつになったら復帰できるの?」とイライラするのは本当に良くないのでやめた方が良いと言えるでしょう。
不登校を、どういう風にとらえているかどうかにもよりますが一時の風邪程度に思ってないのではないでしょうか。
そもそも不登校というには簡単に解決できるものではありません。
長引いてしまうということは、それだけ子供自身の心の闇や傷が深いということでもありますので時間をかけることを前提に解決を考えていかなければなりません。
その間にも、同級生は進級したり学校を卒業して次のステップに進学しているのですから、それに合わせて自分の子供も学校に行けるようになってほしいと考えるのは親として当たり前に考えることだと言えます。
そうはいっても、そんな簡単に解決してしまうなら不登校にまでならないのではないでしょうか。
不登校になっているということは、それだけ問題が大きいことであり簡単には解決できない事への表れだと思われます。
そのため、じっくりと時間をかけて子供と向き合い、これから先のことを考えていくのが良いと言えるでしょう。
親ができることって何?
では、子供が不登校となった場合親としてできることはどんなことなのでしょうか。
子供がもがき苦しんでいるのにただそれを見ているだけなのは本当につらいと思われますが、親ができることとしては、子供の気持ちにと寄り添い見守っていくことです。
もちろん、自宅学習の手伝いをしたり子供が望んだ場合に家庭教師を雇ったり、フリースクールを子供と探したりカウンセリングを一緒に受けてみるなど子供とできることはたくさんありますが、親主体で動くのではなく子供主体で動くことを意識することも大切です。
子供は、案外親がいないところでは非常に頑張っています。
もちろん、自分が学校生活を円滑に過ごしていけるように頑張っているのですが、それに加えて親に心配かけまいと精いっぱい頑張っているのです。
そして頑張り過ぎたおかげで、その張り詰めた糸が切れて不登校となっているのですから、復帰できないと思っても焦らず慌てずじっくりと構えて子供を一緒に乗り越えてみてはいかがでしょうか。