不登校の間に犬や猫を飼うとどうなる?

不登校でずっと閉じこもってばかりいる我が子に、何とか外界に触れさせたいと思う親は多いと思われます。

不登校の間に、犬や猫を飼うのはどうなのでしょうか。

スポンサーリンク
futoko-infoレクタングル大

実は大きなメリットがある?不登校中に犬や猫を飼うこと

日本は今やペット大国と言わんばかりに多くの家庭でペットを飼っていますが、不登校の間に犬や猫を飼うことは問題ないのか気になるところと言えます。

ただでさえ学校に行けないことでふさぎ込んでいるのに、そこに手のかかる犬や猫を飼うことでさらに状態が悪化しないか心配になるのは当然と言えるでしょう。

しかし、実は不登校中に犬や猫を飼うのはとても良い効果を生んでくれることもあるとされています。

犬や猫を始めとする動物は、そもそも言葉が通じません。

そのため、仕草や鳴き声などで何を考えているのか今どうしてほしいのかを判断しなければなりませんが、学校生活で人間関係に躓いて不登校となった場合、言葉のやり取りを必要とすることなく意思の疎通ができる相手とコミュニケーションを交わせることは自信につながると言えるのではないでしょうか。

また、犬や猫は見ているだけで可愛く、その姿だけでも心の癒しとなりますので、辛かった日々の慰めになると言えるでしょう。

当然デメリットもあることを忘れないで

このように、不登校中に犬や猫を飼うことで当事者である子どもの気持ちが癒され、前向きな気持ちになっていく可能性があることはわかりましたが当然犬や猫を飼うことにデメリットもあることを把握しておきましょう。

犬や猫を飼うことで考えられるデメリットとしてはそれらペットにかかる費用です。

鳥やハムスターであれば初期費用だけで後はそれほどかかりませんが、犬や猫の場合予防接種やえさ代など年間にかかる費用がばかになりません。

加えて、犬の場合は雨の日も風の日も雪の日も必ず散歩に連れて行かなければならず、途中で放棄することが出来ないと言えます。

ただ、責任を持ってペットを育む心が結果的に子供を前向きにしてくれるのであれば、デメリットの部分のメリットとなると言えるかもしれません。

子供の状態を良くしようと思ってペットを飼うのは難しい?

前述したことと逆説的になるかもしれませんが、犬や猫を飼うことで責任感が生まれ、不登校の状態が良くなるようになれば問題ないのですが、必ずしもそうなるとは限らないと言えます。

ペットが可愛すぎてより家にこもりがちになるかもしれませんし、親が期待したように子供がペットのことを面倒見てくれないかもしれません。

不登校の子供に犬や猫を飼うことで良い影響を与えられるかもしれないものの、だからと言って必ずしも不登校の改善にはつながるとは限らないということをどこか頭の片隅に置いておくようにするのが良いと言えます。

あくまで、犬や猫を飼うのは子供の癒しのためや、純粋に飼いたいからという気持ちがないと、最期まで責任もって命を育てることは難しいと言えますので、その辺のことも踏まえた上で犬や猫を飼うように心がけましょう。

スポンサーリンク
futoko-infoレクタングル大
futoko-infoレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする