不登校の高校生がその後の進路を決める時に大事にすべきこと

高校生が学校に行けなくなった場合の大きな悩みのひとつは、その後の進路ではないでしょうか。

不登校の多い現在では、その後の進路の選択肢は広がっていて、不登校でも本人の希望に近い進路を選ぶことが可能です。

不登校の高校生にはどんな進路の選択肢があるのかと、進路を決める際に気を付けること、何を大事にして考えたらいいかについてまとめました。

スポンサーリンク
futoko-infoレクタングル大

不登校の高校生、その後の3つの進路と注意点

不登校の高校生のその後の進路は、一般的には次の3つの選択肢があります。

他の高校に転入して卒業する

本人が学校で勉強を続けたかったり、頑張って卒業したいと思っている場合には、他の高校へ転入する方法があります。

転入先の高校には、全日制だけでなく、定時制や通信制もあるので、本人の性格や希望にあったものを選ぶことも可能です。

フリースクールは、卒業しても高校卒業資格が得られない所も多いので、確認が必要です。

高卒認定試験を経て、大学や専門学校に進む

高校を中退した場合でも、高校学校卒業程度認定試験(高卒認定試験)を受けて合格すれば、大学や専門学校に進む道が開けます。

高卒認定試験は高卒程度の学力があることの証明でしかなく、合格しても高校卒業の学歴を得たことにはならないので注意します。

中退して仕事に就く

本人が学業に興味がない場合に、高校卒業をあきらめて、就職したほうが幸せな場合もあります。

高校中退となると、入れる会社が限られてしまうのも確かですが、職人など学歴に関係のない仕事も世の中にはあります。

高卒の学歴がないと、人より苦労したり社会で不利になる場合があることを本人が覚悟したうえで選ぶなら、必ずしも悪い選択ではありません。

不登校の高校生が、進路を決める時に大事にすべきこと

本人に将来について考えさせる

高校卒業の学歴は得たい、大学へ行きたいなど、本人の希望する将来について、まずはじっくり話を聞いてみましょう。

まだ世間を知らない高校生ですし、自分の将来像についてはっきりとした展望がないことも多いですが、本人の意思が決まらなければ進路は選べません。

本人が興味のある事や、進学についてどう思っているかなど、その後の進路について一緒に考えられるように話をしていきます。

親の意見を押し付けない

親にしてみれば、高校だけは卒業して欲しいと思ったり、未熟な高校生に学歴の必要性や社会の厳しさについて話して聞かせるのは、当然と言えます。

しかし、子どもには子どもの人生と幸せがあり、親がいつまでも側で世話をしてやるわけにはいきません。

その後の進路については、色々な可能性を示してやったうえで、最終的な選択は本人に任せる勇気も必要です。

不登校の高校生、その後の進路の選択肢と気を付けることまとめ

不登校の高校生の主な進路3つ

・全日制・定時制・通信制などの、他の高校に転入する。

・高校学校卒業程度認定試験(高卒認定試験)を受けて、大学や専門学校に進む。

・高校を中退して就職する。

3つの進路を選ぶ時に気を付けること

・フリースクールは、卒業しても高校卒業資格が得られない所が多いので、高校卒業資格が欲しい場合には確認が必要。

・高卒認定試験は高卒程度の学力があることの証明でしかなく、合格しても高校卒業の学歴を得たことにはならないので注意。

・就職する場合には、高卒の学歴がないと、人より苦労したり社会で不利になる場合があることをよく話し合う。

進路を決める時に大事にすべきこと

・高卒の学歴や大学進学、就職についてどんなことを望んでいるのか、まずは本人に将来についてよく考えさせる。

・社会人の先輩としてアドバイスするのは良いが、最終的には子供の希望を尊重して親の意見を押し付けない。

スポンサーリンク
futoko-infoレクタングル大
futoko-infoレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする