不登校で外出できない子どもを支援してくれる団体

学校へ行けないだけでなく、相談窓口やフリースクールなどにも興味を示さなかったり、他人と会うのを拒む子どもがいます。

親だけでは対処できずに困っていることが多いケースですが、そういった子どもに対して、家庭訪問などで不登校の支援を行っている団体があります。

外出ができない不登校の子どもを支援してくれる団体について、その支援内容や利用の際の注意点をまとめました。

スポンサーリンク
futoko-infoレクタングル大

不登校で外出できない子どもを支援してくれる団体とは

不登校の子どもを支援する団体のなかには、外出できない子どものために家庭訪問をしてくれるところがあります。

そういった団体は、不登校だけでなくひきこもりの支援も行っていて、不登校からひきこもりへの移行を防ぐ手助けにもなります。

どういう団体があるの?

NPO法人や一般社団法人、ボランティア団体、事業として相談員の派遣を行っている派遣会社など様々です。

相談員も、不登校やひきこもりの経験者であったり、メンタルケアの訓練を受けた相談員であったりと団体によって違います。

相談や家庭訪問を無料で行うところから、時間単位で料金がかかるところなど、かかる費用もそれぞれ違います。

受けられる支援は?

多くは家庭訪問の前に、電話での相談や窓口に出向いての相談を行うところがほとんどです。

まずは親との面談を行い、子どもの状態を聞いたうえで相談員を家に派遣してくれます。

なかには、寮生活を送りながらひきこもりや不登校を克服するための支援を行う団体もあります。

家庭訪問をしてくれる団体を選ぶ時に注意する点とは

支援の方法や費用を確認する

上にあげたように、不登校の子どもの家庭訪問を行う支援団体は、支援内容も相談員も様々です。

兄や姉のように接してくれる相談員か、メンタルケアに詳しい相談員かといったように、子どもの状態や性格にあった団体を選ぶことが重要です。

また、費用の確認も大切で、一回の相談や家庭訪問にいくらかかるのかだけでなく、解決までにどれくらいの費用がかかるのか大まかにでも聞いておきます。

まずは親が相談に行く

不登校の本人も一緒に行ければいいのですが、無理な場合には親だけでも出向いて、子どもの様子について相談するようにします。

事前に子どもの様子を知ることで、家庭訪問した際の支援策を立てることができるため、ほとんどの団体では事前の相談を前提にしています。

また、親が自分の辛さや悩みを聞いてくれる相談先を確保するのは大切なことで、子どもへの態度にも余裕が持てるようになります。

不登校で外出できない子どもを支援してくれる団体のまとめ

どういう団体があるの?

・NPO法人や一般社団法人、ボランティア団体、事業として相談員の派遣を行っている派遣会社など様々で、相談員の性質も団体によって違う。

・無料の団体もあるが、1時間でいくらというように費用がかかる団体も多い。

支援内容は?

・電話や窓口での相談の他に、外出できない子どものために相談員が家庭訪問してくれたり、寮生活で支援を行う団体もある。

注意する点は?

・団体によって相談員の性質や支援のやり方が異なるので、子どもの状態や性格にあった団体を選ぶことが重要。

・費用がかかる場合が多いので、一回当たりの料金だけでなく、解決までにかかる大まかな費用も確認しておく。

・家庭訪問の前に、まずは親だけでもいいので相談し、悩みを聞いてもらうことも大切。

スポンサーリンク
futoko-infoレクタングル大
futoko-infoレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする