不登校の子供たちに見られる、5つの特徴とは?

不登校の子供たちは、とかく学校の環境や対人関係で悩みがちです。

そんな彼らには、心の面や対人関係の捉え方において、いくつかのパターンの特徴があります。

ここでは、その5つの特徴について、解説します。

スポンサーリンク
futoko-infoレクタングル大

対人関係にかかわる、2つの特徴

(1)親離れができず、依存心も強い

低年齢の不登校の子供で見られる特徴ですが、なかなか親離れできず、親元から離れて学校に行くと、ホームシックにかかったような状況になる傾向にあります。

クラスでの集団生活では勉強もおぼつかず、対人関係にも悪影響を及ぼすようになります。

親に頼りがちなため、頼る相手がいないクラスの中では、引っ込み思案で気後れする傾向にあり、その点においては、後述する内向的な性格と共通する点があります。

(2)内向的

不登校の子供たちに見られる特徴のもう一つのパターンとして、内向的な点が挙げられます。

一人でいることを好み、家族や特定の友達以外との人間関係の構築が難しく、また自己表現を苦手とします。

そのため、意地の悪い同級生から利用されやすく、また、いじめなどのターゲットにされやすい傾向にあります。

心の面にかかわる、3つの特徴

(3)自我が強い

内気で気が弱い子供も、不登校になりやすい傾向にありますが、逆に気が強すぎる場合も、不登校になりやすい特徴として挙げられます。

気が強くプライドが高い性格や、完璧主義、そして神経質な性格は、他者に対して不寛容な面を持つため、クラスメートとの摩擦を引き起こしやすく、孤立して不登校となる場合があります。

(4)無気力

不登校の子供に見られる別のパターンの特徴として、無気力という点も挙げられます。

朝もなかなか起き上がれず、何をするにしても「しんどい」「かったるい」「疲れる」「面倒臭い」といった状態で、学校に行くこと自体億劫になります。

この状態が続くと、成人後にも悪影響を及ぼす恐れがあるため、早い段階においてケアする必要があるでしょう。

(5)何でも一人で抱え込んでしまう

小さなことでも気を揉みやすいタイプや、周りに気を遣いがちな子供は、いろいろなことを一人で抱え込む傾向にあります。

抱え込みすぎて処理できなくなったときに心を患い、溜め込んだものが噴出した結果の一つとして、不登校という形になって現れることがあります。

まとめ

不登校の子供たちに見られる特徴として、以下の5つが挙げられます。

(1)親離れができず、依存心も強い
(2)内向的
(3)自我が強い
(4)無気力
(5)何でも一人で抱え込んでしまう

これらの特徴に応じてケアを進めていくことは、不登校の子供たちにとって、大変重要なことであります。

スポンサーリンク
futoko-infoレクタングル大
futoko-infoレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする