不登校の子どもが自信をつけるために必要な3つのこととは

勉強ができないなどの劣等感や自信の無さはやがて無気力へと進み、無気力は不登校への原因になります。

実際に不登校になりやすい子どもには、自分に自信が持てないという子が多くみられるようです。

不登校の子どもが自信をつけるために必要なことと、そのために親が家庭でしてあげられることについてまとめました。

スポンサーリンク
futoko-infoレクタングル大

不登校の子どもが自信をつけるために必要な3つのこと

自分に自信のある子どもに育てるには、成長過程で次の3つのが満たされている必要があります。

愛されている実感

親や家族に愛されている、大切にされていると感じることで、子どもは心が安定し、自分は価値ある人間だと自信を持つことができます。

子どもに関心が薄い親であったり、両親の夫婦仲が悪い家庭では、子どもが十分な愛情を感じられないことがあります。

必要とされている実感

子どもの成長には、家庭でお手伝いをしたり、兄弟の面倒をみたりといった役割があることが欠かせません。

愛情を与えて保護するばかりでなく、家族の一員として必要とされている実感も子どもの成長には必要です。

成功の体験

どんな小さなことでも、日常の中で「やればできる」と思える成功の体験を積み重ねていくことが大切です。

ひとつでも自分が得意と言えることや、自覚できる長所があれば、それが自信をつけることへとつながっていきます。

不登校の子どもが自信をつけるために親ができること

では、上記の3つの条件を満たして不登校の子どもに自信をつけるには、家庭内で親はどんなことに気を付ければいいのでしょうか。

激励よりもあたたかな言葉を

自信のない子どもを歯がゆく感じることもあると思いますが、もっと自信を持つように叱ったり、無理に励ましても逆効果です。

自信のない子どもを叱咤激励しても、自分への批判と受け止め、ますます委縮して自信を無くしてしまいます。

本人の気づいていない長所について教える、小さなことでも言葉にして褒めるなど、親はあたたかな言葉をかけることで自信をつける手伝いをします。

子どもの力を信頼する

愛情不足もいけませんが、子どもに愛情をそそぎ過ぎ、甘やかしすぎるのも成長を阻み、自分に自信の無い子どもにしてしまいます。

過保護すぎて子どものやりたいことをさせなかったり、家族の一員としての役割を持たせないのは、親が子どもを信頼していないのと同じことです。

本人のやりたいことでもお手伝いでも、親が口出しせずに本人に完全に任せることで、子どもは親に信頼されていると感じることができ、それが自信へとつながります。

不登校の子どもが自信をつけるために必要な3つのことまとめ

自信のある子どもに育てるのに必要な3つのこととは?

・子どもの心が安定し、自分は価値ある人間だと自信を持つには、親や家族に愛されている実感を持つことが必要。

・愛情を与えて保護するばかりでなく、家事の手伝いなどをさせて、家族の一員として必要とされている実感も子供には必要。

・小さなことでもいいので、日常の中で「やればできる」と思える成功の体験を積み重ねていくことが大切。

不登校の子どもに自信をつけるために親ができることとは

・自信のない子どもを叱咤激励しても、自分への批判と受け止め、ますます委縮して自信を無くしてしまう。

・本人の気づいていない長所について教える、小さなことでも言葉にして褒めるなど、あたたかな言葉かけで子どもを励ます。

・子どもを溺愛して甘やかしすぎるのも、正常な成長を阻み、自信の無い子どもにしてしまう。

・親が口出しせずに本人に任せることで、子どもは親に信頼されていると感じることができ、自信が育つ。

スポンサーリンク
futoko-infoレクタングル大
futoko-infoレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする