不登校になっても対応できない?母子家庭の場合は不登校になりやすい?

不登校になる理由は様々ですが、それを抱える家庭の事情もそれぞれと言えます。

もし、母子家庭で子供が不登校となってしまった場合、どう対応していけば良いのでしょうか。

スポンサーリンク
futoko-infoレクタングル大

母子家庭で子供が不登校になってしまったら?

子供が不登校になる原因は様々なことがあるとされていますが、それを受け止める家庭事情も千差万別であるため、場合によっては子供の不登校をうまく受け止められるか不安になってしまう親御さんもいることかと思われます。

両親が揃っている家庭であれば、父親が働きに出て母親が不登校の子供に寄り添うことが出来ると言えますが、母子家庭の場合それが難しいこともあると言えます。

生活のために働かなければならない、しかし子供が不登校で子供のことも心配となった場合、親としてはどう対処していけば良いのでしょうか。

親の対応はどうするべき?

母子家庭で子供が不登校となってしまった場合、親としてはどう対応するのか悩ましいところと言えます。

不登校である間、子供のために仕事をやめてそばにいた方が良いのか、生活のためにやはり働きに出るべきなのか悩みは尽きないといえるでしょう。

特に、学校での人間関係やいじめなどが原因で不登校となっている子供の場合には、親がそばにいてあげた方が良いのではと考える人は多いと思われます。

あるいは、働きに出たとしても日中家にいる子供を寂しくさせてしまうのではという不安もあるでしょう。

母子家庭の場合の、不登校の子供に対する対応としては、母親が最適と思う選択をするのが良いと言えます。

母として子供に目をかけることも大切ですが、一家の大黒柱としての役割もありますので、子供が不登校だからと言って仕事をやめてしまうのは現実的な話ではないと言えるでしょう。

子供の気持ちも大切ですが、母子家庭だからこそ母親が無理をしない選択を選ぶのが最も良いと言えます。

もし、働きに出ている間の子供のことが気になる場合には、仕事の休み時間などに電話を一本入れるだけで心配事も少なくなると言えます。

そして、仕事から帰ってきたら子供に愛情を注いであげれば、母子家庭で子供が不登校になっても十分に対応できるのではないでしょうか。

もちろん、母親の負担はさらに増えてしまうことは否めないですが、そんな風に自分のことも生活のことも一生懸命に取り組んでくれる母親のことを思い、子供自身が考え方を変えてくれることもあるでしょう。

母子家庭の子供は不登校になりやすい?

母子家庭の場合、特に母一人子供一人の家庭だと母親は仕事で忙しいことから子供とゆっくり一緒に過ごす時間が持てない場合も少なくないとされています。

深夜、子供が寝ている間に仕事をしている母親の場合、子供が朝学校に出かけてしまう時間に帰ってきて、子供が自宅に帰ってくる時間に仕事に行く、といったパターンもあることでしょう。

そういった場合、子供とのすれ違いが多くなることで子供が母親と離れていることに不安を感じ、常に一緒に過ごしたいからと不登校になってしまう子もいるとされています。

また、そもそも不登校になるタイプの子は優しい気持ちの子供が多く、母子家庭で大変な母親を助けてあげたいという気持ちから家事を手伝うために不登校になる場合もあるとされています。

ただ、いずれにしても不登校になるのにはそれなりの理由があり、母子家庭であるかそうではないかはあまり関係がなく子供と親と寄り添って乗り越えていくものでもあります。

仕事と子育てと、両立しているのに加えて不登校となると頭が痛くなってしまう人もいるかもしれませんが、時間がかかったとしてもしっかりと子どもの気持ちに寄り添ってみるのが良いのではないでしょうか。

スポンサーリンク
futoko-infoレクタングル大
futoko-infoレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする