不登校の子供には居場所について

供が不登校になって学校に自分の居場所がないと感じている場合、親としてはどう対処したら良いのでしょうか。

自分の子供なりの居場所を探すにはどうすれば良いのか考えてみましょう。

スポンサーリンク
futoko-infoレクタングル大

学校にもどこにも居場所がない我が子、大丈夫?

学校には様々な考え方をする子供が集まり、面白い考え方をする子供と仲良くなったりする一方でその友達や同級生のせいで嫌な思いをもすることもあると言えます。

学校の先生自体も、子供たちに勉強を教える以外にも色々な仕事があるため、子供一人一人に十分に構えないと思っている先生も少なくありません。

そのため、学校生活やクラスでの人間関係に不満を感じて先生に訴えてもちゃんと対応してくれなかったりすると、学校に通うこと自体が辛くなり不登校となってしまうこともあると言えます。

不登校となって家にこもるようになっても、親が共働きで仕事が忙しくあまりかまってもらえない場合には、子供自身が自分の居場所がないと感じることもあるでしょう。

学校にも家にも自分の居場所がないと感じる子供を見て、親御さん自身もどうすれば良いのかわからなくなると思われますが、子供の居場所を見つけるためにはどう対処していくのが良いのでしょうか。

実は不登校の子供の3割はフリースクールには通っていない?

不登校の子供といえば、フリースクールなどに通う子供が多いというイメージがある人も多いのではないでしょうか。

フリースクールは学校とは違い個人やNPO団体などが運営している教育機関であり、勉強に対してももちろんですが子供の主体性を重視して精神面や生活面の支援をしているところが多いとされています。

フリースクールの種類によっては、学校に通えてなくてもそこに通うだけで学校に出席したことにできる場合もあるなど充実している場合があり、不登校の子供がそういったところで自分の居場所を見つけることもあるとされています。

しかし、不登校のすべての子供がフリースクールに通っているのかといえばそんなこともないとされています。

結局、普通に学校に通っている子供はフリースクールに来る必要がなく、そこに来る子供はほとんどが不登校の子供であることが多いため、「不登校の子と仲良くなりたいわけじゃない」とあえてフリースクールに通わない不登校子の子供もいるようです。

不登校の子供が自分の居場所を見つけるのは、案外簡単なものではないのかもしれません。

結局自分の居場所を見つけるのは子供自身

では、不登校の子供が自分の居場所を見つけるためには実際にはどうすれば良いのでしょうか。

フリースクール以外にも、適応指導教室や不登校の子供を中心にした無料のスペースなどもあるとされていますが、そのどれにも通いたくないと子供が言い出した場合、親としては本当に心配になることでしょう。

そばで見ている親としては心配でやきもきしてしまうこともあり、なんとか居場所を見つけられるように手助けしようと思うものですが、なかなか思い通りならないとうちの子供は本当に大丈夫なのか不安になってしまうかもしれません。

実は、ここまで色々書いてきましたが結局不登校の子供が自分の居場所を見つけるのは子供自身で見つけるしかないと言えます。

そのため、様々なところに行ってみるように親が勧めるのも良いですが実際に自分の居場所だと子供が認識してそこに居つくようになるには時間がかかると言えるでしょう。

もし見つからなかったらどうすれば良いのかと悩むこともあるかもしれませんが、子供が子供自身の目や気持ちで判断し、その場所を選んでいくのをそばでただ見守ってあげているだけで十分と言えます。

不登校となったことで本来ならもっと未来に自分の進路に悩むはずが、ちょっと早くなっただけでありいずれ自分の進路は自分で切り開いていかなければいけません。

親としては心配で手を出したくなるかもしれませんが、子供がどんな居場所を見つけていくのか近くで見守り時々だけ手助けしてあげるのが良いと言えるでしょう。

スポンサーリンク
futoko-infoレクタングル大
futoko-infoレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする