不登校の子供が増えている原因ってどんなこと?

一昔前に比べて不登校になる子供が増えているとされています。

その原因として考えられることはどんなことなのでしょうか。

スポンサーリンク
futoko-infoレクタングル大

不登校の子供が増えている原因って?

一昔前までは不登校の子供はクラスに1人いるかいないくらいでしたが、最近では不登校になっている子供が非常に増えているとされています。

現在では大きな社会問題になってきており、不登校の子供が専門に通う学校や通信制なども増えてきているとされていますが、そもそもなぜ一昔前に比べて不登校の子供が増えているのでしょうか。

自分の子供が現在不登校となっている親御さんはもちろん、「もしかしてうちの子、不登校?」と悩んでいる親御さん、これから中学、高校へと進学する子供をお持ちの親御さんにとっては必見ですので、まずは不登校の子供が増えている原因について考えてみましょう。

不登校の子供は中学校になると増えてくる?

不登校なる子供は年々増加の一途をたどり、今や社会問題へと発展していますが不登校の子供が最も増えるのは中学校に進学する頃とされています。

小学校で不登校になる子供が250人に1人の割合に対し、中学校では35人に1人の割合とされており、その数も年々増えているのです。

その原因として考えられることとしては、様々なことが考えられるとされています。

まず、中学校の場合小学校に比べて生徒数が増えることにより、そこで新たな人間関係を作ってうまく3年間やり過ごしていかなければなりません。

教科ごとに教師も変わるだけでなく勉強の内容も徐々に難しくなりそれについての悩みも増えてくる中で、学校生活を円満に送る必要があります。

加えて、中学生ともなれば幼かった頃のように親に甘えるわけにもいかず、学校でのトラブルやいざこざは自分で解決しなければならないこともあります。

もちろん、親に学校での悩みを相談する子供もいますが、反抗期や反発心からうまく甘えられずに自分の殻に閉じこもってしまい、不登校となってしまう子供もいるでしょう。

また、小学校の時のように「友達みんな仲良し」というわけには行かず、色々な考えの子供がいることからちょっとしたことで妬まれたり恨まれたりして仲間外れやいじめを受けることもあると言えます。

思考回路が大人になるにつれて複雑な感情も増えてくるのに加えて、思春期で様々なことが気になる始める時期であるからストレスを感じやすく学校に行きたくなくなる子供も多くなるのかもしれません。

子供だって大人に負けずストレス社会

子供が学校でのストレスで不登校となった時、「所詮子供の世界の話じゃないか」と馬鹿にしてはいないでしょうか。

しかし、子供の世界は大人が思っているほど単純で甘い世界ではありません。

むしろ、大人よりもストレスが多い社会と言えることもあるかもしれないのです。

スマートフォンもLINEもなかった時代に学生時代を過ごしてきた、すでに大人になってしまった親にはわからない、子供なりの苦労だってあると言えます。

既読無視をしたらどんな報復が待っているのか、ある日学校に行ったらクラス全員に無視された、自分の机が学校の裏に捨ててあったなど、そんなことにならないまでも一歩間違えばそんな場面に出くわす可能性のある世界で子供たちは日々過ごしているのです。

それを考えると、子供が不登校になってしまうことがあっても仕方ないと言えるのではないでしょうか。

子供がストレスを感じ、不登校になりそうな時、あるいはなってしまった時に最後に助けを求めることが出来るのは自分の家族であり家庭です。

不登校になる前に親ができることとしては、子供が悩みを抱えた時にいつでも相談できるような環境を作っておくことと言えますので、年齢に関係なく子供との関係を大事にしていくことをおすすめします。

スポンサーリンク
futoko-infoレクタングル大
futoko-infoレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする